ランキング
-
コロンビア スプレモ(Colombia Supremo )
1,250円(税込1,350円)
-
ブラジル サントス No.2 17/18(Brazil Santos No.2 17/18)
1,200円(税込1,296円)
-
インドネシア マンデリンG1 (Indonesia Mandheling G1)
1,580円(税込1,706円)
-
ブラジル ショコラ サントアントニオ(Brazil Chocola SantoAntonio)
1,520円(税込1,641円)
-
エチオピア ゲレナ農園 ゲイシャG3 ナチュラル(Ethiopia Gelane Geisha G3 Natural)
1,880円(税込2,030円)
-
グァテマラ SHB(Guatemala SHB)
1,240円(税込1,339円)
-
タンザニアAA(Tanzania AA)
1,260円(税込1,360円)
-
【ビギナー必見!!!】スタンダード5種セット ver.2(1kg×5種)
6,180円(税込6,674円)
-
グアテマラ オリエンテ ナチュラル(Guatemala Oriente Natural)
1,670円(税込1,803円)
★今月限定の特別価格品
★麻袋/正袋販売について
★FAXからのご注文
「FAX 注文用紙」ボタンをクリックしてFAX専用申込用紙をプリントアウト下記番号に送付してください。

出荷センターの営業日について
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※お急ぎの方はお電話ください。
※「貨物」での配送は、運送会社の営業に順ずるため上記とは異なることがあります。

-
【一点もの】麻トートバッグ [totebag_sa4313] 5,800円(税込6,380円)
実際にコーヒー生豆が入っていた麻袋をリメイクして作られたトートバッグ。 SOLD OUT
★松屋珈琲STYLE(3ヵ月更新)
生産国から探す
グレードから探す
コンテンツ
■ コーヒー生豆の保存 / ■ 産地について / ■ コーヒー生豆ができるまで / ■ 生産国の輸出規格について
■ コーヒー生豆の保存について
コーヒー生豆を湿度の高い場所で保管するとカビの発生につながります。また、乾燥しているところで保管すると、コーヒー生豆に含まれる水分も揮発しやすくなります。
直射日光のあたる場所や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保存してください。
どうしても高温多湿を避けられない夏場は、密閉容器に入れ替えて冷蔵庫で保存することもオススメします。
ただし、結露の発生には十分に注意が必要で、結露が発生すると吸湿性の高いコーヒー生豆はその結露により劣化を早めてしまいます。冷蔵庫から出して使用する際は、常温に戻してから容器の蓋を開けるようにしてください。
コーヒー生豆の状態や保存方法によって微妙に異なるので一概には何年間保存できるとは言いにくいのですが、直射日光と湿度を避けて風通しの良い場所に保管すれば、一般的に数年間保存することができます。
※コーヒー生豆で数年間保管することで「エイジングコーヒー」として販売する店舗もあります。
※コーヒー生豆を長期間保管することで、コーヒー生豆の水分が減り、焙煎しやすくなるという方もいらっしゃいますが、その水分が揮発することで香気成分も抜けていくことも考えられ、風味特性は弱くなりやすいです。
■ 産地について
珈琲が主に栽培されているのは、赤道をはさんだ南北両回帰線(北緯25度、南緯25度)内の熱帯・亜熱帯地域で、コーヒー栽培に適した気候となっていることから「コーヒーベルト」と呼ばれています。そして、そのベルト内でも年間降雨量が1500〜2000mmあり、平均気温が20度前後の温暖な気候であることなど、土壌としては、湿り気を持つ水はけの良い土壌とされています。

■ コーヒー生豆ができるまで

■ 生産国の輸出規格について
当店で取り扱っているアイテムの中で、主にスタンダードグレードには「ブラジル サントスNo.2」や「グアテマラSHB」など国名の後ろに規格名のついたコーヒーがありますが、これらは各生産国で行われている輸出規格(格付け)を反映したグレードを表しています。
輸出規格(格付け)の方法に統一した国際基準はなく、各生産国の生産環境などにより独自におこなわれています。
モカマタリの産地として知られるイエメンのように格付けがない国もありますが、主な輸出規格(格付け方法)は、「豆の大きさ」・「欠点豆の混入数」・「標高」の大きくは3つに分かれ、生産国ごとに設けています。
●主な生産国の輸出規格
生産国名 | 輸出規格 | 規格名 | ||
ブラジル | 欠点豆の混入数 + 豆の大きさ | No.2、No.4/5、S17/18、ピーベリー … | ||
コロンビア | 豆の大きさ | エクセルソ、スプレモ | ||
グアテマラ | 標高 | SHB、HB … | ||
エチオピア | 欠点豆の混入数 | G1、G2、G3 … | ||
インドネシア | 欠点豆の混入数 + 豆の大きさ | G1、G2、G3 … | ||
タンザニア | 豆の大きさ | AA、AB、C … |