コーヒー生豆通販専門店「松屋珈琲」の通販サイト。安価にコーヒー生豆を提供しています。

【6月特売】インド クメール・ゴデ農園 "ガネーシャ" ウォッシュド(India Kumer gode plantation Ganesha Washed)

1,480円(税込1,598円)

インドの人々の手間と
100年を超える歴史ではぐくまれた知恵で品質が高められた一品



クメール・ゴデ農園は、英国植民地支配下の1921年に操業が開始されました。3つの地区を合わせて1492エーカー(6平方キロメートル)程の広さを誇り、歴史は古く1921年にさかのぼり、イギリス植民地の時代からコーヒーの生産を続け、栽培技術を蓄積し続けています。大規模画一的な農園ではない、天然の森林の環境に近い環境でコーヒーは栽培されています。
このクメール・ゴデ農園で作られるコーヒーは、他のエリアのインドアラビカとも異なる風味特徴を持っており、ナッツやチョコレート、キャラメルといったインドの特徴的で良質なテロワールに加え、ほのかに感じるレモングラスのようなフレッシュな香りが特徴とされています。その香りを最大限生かすように、収穫から大変な手間暇をかけて作られています。
収穫時には熟練の人の目でコーヒーチェリー熟度を見分けて摘み取り、水洗比重選別後、人の目でさらに成熟不良をはじき、スコールの多いインド特有の気象条件に左右されないように、グリーンハウスの中で小ロット毎、乾燥棚で水分値を図りながら乾燥させます。
こうして作られた最高峰のロットのほとんどがヨーロッパやアメリカのスペシャルティコーヒーメーカー向けに高値で取引され、日本を含むアジアにはほとんど流通していません。

また、クメール・ゴデ農園は持続可能なスペシャルティコーヒーの生産を続けるため、農園で働く人が暮らす地域コミュニティとの協力に尽力しています。特に収穫期における農園と地方都市を結ぶコミュニティバスの運行、農園で働く従業員の子供向け学資ローンの利子補給制度の拡充、ソーラーパネルを設置し、発電とその電気でパルパーや送風機を動かす、コーヒーチェリー、パルプを原料とする天然たい肥製造機の設置など、働く人や地域環境との共生を推進しています。
また、コーヒーの農園以外にも高級家具の原料となるシルバーオークの栽培と輸出、スパイスの栽培を行っており、安定した経営を行い地域の雇用を安定して支えています。

■ガネーシャとは
ガネーシャは豊穣、知恵、商売繁盛の神としてインドの人々に愛されています。
豊かに実ったクメール・ゴデ農園のコーヒーチェリーが、人々の手間と100年を超える歴史ではぐくまれた知恵で品質が高められ、遠く海を隔てた日本の皆様へ届き商売繁盛となるように願いを込めて、ガネーシャと名づけられました。


生産地(エリア) : カルナータカ州 チクマガロール地区ムディゲレ・タルク
生産者 : クメールゴデ 農園
品種 : SL795,SL9,Couvery 他
標高 : 1100〜1400masl
精製方法 : ウォッシュド(水洗)17up


■kg単価表
●1kg袋<6月特価>1480円 
●5kg箱詰め<6月特価>1380円 
●10kg箱詰め<6月特価>1330円 
●20kg箱詰め  <6月特価>1305円 

1kg袋5kg箱詰め10kg箱詰め20kg箱詰め
購入数

おすすめ商品